入れないので、入って参りました。
![]() 先日9月19日、20日に共和国内各地で行われたヂュルネ・デュ・パトリモワァヌ Journèes du patrimoine 、文化遺産探訪デーの公開一覧カタログで見つけたココんち近くの旧市街にある礼拝堂です。 この礼拝堂ですが、仏蘭西大革命前まではフランシスコ会修道院の聖堂でありましたが、革命政府により没収された後、新教改革派 Les Églises réformées に譲渡されました。そのせいか、素人目には正面の造り、特に説教台などはどこか旧教の名残を感じたりもします。それとも、共通文化なのかな? 説教壇から会衆席を眺めると、 ![]() このステンドグラス以外の窓はいずれも乳白色のガラスであり、おそらくヂュネーヴの新教教会群と同じく、旧教聖堂の旧教色を全て拭い去っての再生で今に至っていると思われます。元はフランシスコ会修道院だったとは言え、ステンドグラスも聖像も御絵も十字架の道行きもない礼拝堂には代わりにこのようなものが壁に掲げられておりました。 ![]() ![]() ![]() 仏蘭西共和国内の新教礼拝堂にはたいていこのような文字が壁面だけでなく正面壇上にも掲げられているものです。エクサンプロヴァンスの礼拝堂には正面に文字が掲げられていました。旧教でも修道会によってはこのような文字でスローガンを掲げることを好む会もありますけれど、私個人は絵画によるアピールの方が好きです。 この礼拝堂の隅の掲示板にも、カルヴァン生誕500年祭りのポスターが貼ってありました。 ![]() かのヂャン・カルヴァン Jean Calvin、本名ヂェアン・コヴァン Jehan Cauvin さんは1509年7月10日にピカルディ地方で生まれ、1564年5月27日にヂュネーヴで永眠されたのです。現代仏蘭西においてカトリック Catholique に対するプロテスタント Protestante は改革派 Les Églises réformées を射しますが、この派閥の筆頭神学者はヂャン・カルヴァンではあっても、他にツヴィングリ Ulrich Zwingli、ビュランヂェ Heinrich Bullinger、ベズ Théodore de Bèze、ファレル Guillaume Farel、ノックス John Knoxが含まれ、仏蘭西以外ではスイス、スコットランド、オランダ、南アフリカ、韓国、ニュウカレドニア、ポリネシアとケベックに広まり、アングロサクソン国ではプレスビテリアン presbytériennes という名前で親しまれています。いわゆるひとつの「長老派」ってこってすな。とは言え、あっしの耳に カルヴァン という鍵語が入るとどうしてもプレスビテリアンよりピューリタン Puritan を思い出してしまいます。そして、緋文字に、魔女裁判で、あわわわわ。そこに赦しはない、まる ピューリターン、ノーリターン le 30 septembre 2009, Jérôme ■
[PR]
by ma_cocotte
| 2009-09-30 04:57
| 『?』な、お!?仏蘭西
|
Comments(2)
大した内容でもないのでTBはしませんけど、個人的に懐かしいものが
出てきたこともあって、貴エントリにリンクさせて頂きました。 とりあえずご報告まで。
◎ anbai さま、拝見いたしました。
同じような聖句のカードをしばらく前、エンマニュエル共同体で長期休暇の たびに子供たちのお世話のボランティアをなさっているご夫妻から 数枚いただきました。そのご夫妻のお話によると、子供たちにトランプの ババ抜きのように引かせて、祈りのお手伝いにするとか。 ご夫妻の手書きの聖句カードでしたけれど、パンの形に切り取られた カードでしたよ。
|
![]() by ま・ここっと その日暮らしのその日@ココんち
小さな脳味噌ですが心を込めて搾りなおしております。
depuis le 22 novembre 2004 TBの際は貴エントリィ内に本ブログ&エントリィに戻る関連付けをお願いいたします。そして TB&リンクした旨コメントでお知らせください まし。 Droits de reproduction et de diffusion 最新のコメント
最新の記事
フォロー中のブログ
『ココんちの (3+1)... Notes from N... Be Makkou - ... Belgium-Toky... ばーさんがじーさんに作る食卓 うろうろ、ごそごそ。 あれこれ、それこれ。 tatsu no obo... ペシェ・ミニヨン トスカーナ オリーブの丘... 本を枕に-スピリチュアルな日々 JOYママ 気の向くまま... 人間万事塞翁が馬 ヴォーリズを訪ねて ヤマザキマリ・Seque... Patio de FILIA レトロな建物を訪ねて ポルトガル便り~ヨーロッ... Black Face S... Chantecorpsの... songs from ... L'art de cro... 直球感想文 洋館 西本智実オフィシャルブロ... 麻生圭子 水辺の家で猫と... 村上丈二のスノーグローブ... カフェと畑と犬と猫 木洩れ日のなかで 直球感想文 和館 直球感想文 本館 直球感想文 別館 シークレット・エージェン... おかえり!ごはんできてるよ カテゴリ
Ca etait? The ou Cafe? Promenons-nous! 『秋』 Rien de special 『冬』 Rien de special 『春』 Rien de special 『夏』 Rien de special 『旅』 Rien de special 『巡礼』 Rien de special 『?』なアッジア~ん 『?』な阿弗利加ん 『?』なエイメリカ 『?』な大英帝國 『?』なオイロッパ 『?』なメディテらねぇ 『?』なチュウナンベエ 『?』な日本國 『?』な、お!?仏蘭西 『?』なミュぢゅるマン 『?』なKTOりっくん 黙れ、小童!マクロンろん 『?』なサルコぢ屋 『?』なたわ言 actualite 現時点の現場から Vive le pape! mon chemin du pain 『行け、行くんだ!』 Allez!! 『いいね。』 Chouette! Adieu, 涙の昭和 よっ、大統領!2017 よっ、大統領!2012 よっ、大統領!2007 破門→波紋→和解→破壊 どろりんぴっく2008北京 怒髪に突かれるCPE! めらめら仏蘭西2005秋 以前の記事
検索
+きをつけよう+
タグ
ヴぁちかん
仏蘭西
かとりっく
ココんち
ぶのわ・せーず Benoît XVI
巡礼 un pèlerinage
非日常 ni comme d'habitude
雑感
Élection présidentielle 2017
2009年夏
デセール
2009年
2008年
さんどうぃっち
日本國
サルコぢ
ごはん
おやつ
師走
日常 comme d'habitude
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
skin by ma_cocotte |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||